旅日記 ; 3日目 (10月25日)
Cuba Missouri の Shelly’s にモーニングを食べに行ったら、
CBS TV の取材班が来ていて、お客様にインタビュー。
近頃アメリカ国内、海外メデイアも注目の Route 66。
放映されるのを見てみたいけれど、どの番組やら。
Cuba からはほとんど何もないような田舎道をひたすら走る。
が Bourbon、Sullivan、Stanton、Pacific、
いままで見落としていたダウンタウンが素晴らしい!
今ではあまり注目もされず、ひっそりとした町だけれど、
当時はさぞかし賑やかな町だったことだろう。
そして Chicago と L.A. 間で最大の街 St. Louis に。
今日は通り過ぎるだけだけれど、
通り過ぎる間でもこの歴史ある街は見どころたくさん。
古い素晴らしい建物、大きな教会、
キョロキョロして写真を次々と。
1910 年に架けられた Mckinley Bridge を渡って Illinois 州へ。
Old Route 66 沿いの小さな町を通って、
Staunton の Henry’s Rabbit Ranch へ。
久しぶりの再訪に Henry も喜んでくれて。
こちらも丁度どこかの取材班がいらしててビデオ取材中。
Henry が紹介してくれたので、
急遽 Jerry が取材を受けることに。
今日だけで出会った取材班 2 件。
すごいことになってきている。
ブームではないけれど、
もっともっとたくさんの人達が世界中からやってくることになりそうな予感。
夕方にどうにかイベント開催地の Carlinville に着いた。
会場の Blackburn Collage で登録を済ませ、
Gillespie の Coal Museumでのミニ映画上映会に。
上映されたのは Benld にあったコロシアム・ボールルームに関する映画。
こんな田舎なのに、
往時 Ray Charles を始め、
当時の名だたるミュージシャンがここで演奏したが、
2011 年に消失した伝説の会場。
改めてそこまでにした女性オーナーの力に驚かされた。
映画の後はすぐ裏の Canna Theater へ。
今はクローズしているが、
近い将来再開計画があり、
特別に中を見せてもらった。
1921 年に建てられたおしゃれな映画館。
長い間廃墟だったので荒れてはいるが、
そのデザインセンスに感動!
ぜひとも立派な改修をして再開していただきたい。
facebook page “ 愛しきRoute 66 ( Route 66 on My Mind ) “
facebook group “ 愛しき Route 66 ( Route 66 on My Mind ) “
Pinterest “ Route 66 “
CBS TV の取材班が来ていて、お客様にインタビュー。
近頃アメリカ国内、海外メデイアも注目の Route 66。
放映されるのを見てみたいけれど、どの番組やら。
Cuba からはほとんど何もないような田舎道をひたすら走る。
が Bourbon、Sullivan、Stanton、Pacific、
いままで見落としていたダウンタウンが素晴らしい!
今ではあまり注目もされず、ひっそりとした町だけれど、
当時はさぞかし賑やかな町だったことだろう。
そして Chicago と L.A. 間で最大の街 St. Louis に。
今日は通り過ぎるだけだけれど、
通り過ぎる間でもこの歴史ある街は見どころたくさん。
古い素晴らしい建物、大きな教会、
キョロキョロして写真を次々と。
1910 年に架けられた Mckinley Bridge を渡って Illinois 州へ。
Old Route 66 沿いの小さな町を通って、
Staunton の Henry’s Rabbit Ranch へ。
久しぶりの再訪に Henry も喜んでくれて。
こちらも丁度どこかの取材班がいらしててビデオ取材中。
Henry が紹介してくれたので、
急遽 Jerry が取材を受けることに。
今日だけで出会った取材班 2 件。
すごいことになってきている。
ブームではないけれど、
もっともっとたくさんの人達が世界中からやってくることになりそうな予感。
夕方にどうにかイベント開催地の Carlinville に着いた。
会場の Blackburn Collage で登録を済ませ、
Gillespie の Coal Museumでのミニ映画上映会に。
上映されたのは Benld にあったコロシアム・ボールルームに関する映画。
こんな田舎なのに、
往時 Ray Charles を始め、
当時の名だたるミュージシャンがここで演奏したが、
2011 年に消失した伝説の会場。
改めてそこまでにした女性オーナーの力に驚かされた。
映画の後はすぐ裏の Canna Theater へ。
今はクローズしているが、
近い将来再開計画があり、
特別に中を見せてもらった。
1921 年に建てられたおしゃれな映画館。
長い間廃墟だったので荒れてはいるが、
そのデザインセンスに感動!
ぜひとも立派な改修をして再開していただきたい。
facebook page “ 愛しきRoute 66 ( Route 66 on My Mind ) “
facebook group “ 愛しき Route 66 ( Route 66 on My Mind ) “
Pinterest “ Route 66 “
スポンサーサイト